それぞれの予防接種には接種の期間(接種対象年齢)が予防接種法により定められています。この期間内であれば接種できます。
母子手帳を忘れずにお持ちください。 (お忘れの場合は接種できませんのでご注意下さい。)予防接種法により、国や自治体が対象者に積極的にすすめている予防接種です。 定められた期間内(接種対象年齢)であれば公費での助成が受けられます。
| 予防接種の種類 | 対 象 |
|---|---|
| 子宮頸がん | 詳細はこちらをクリックしてください |
| 予防接種の種類 | 対 象 |
|---|---|
| 高齢者肺炎球菌 | (1)満65歳の方 (2)満60歳〜64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害 又は、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方(身体障害者手帳1級相当) ※過去に接種したことのある方は対象外 |
接種することを、受ける側(または保護者)に任されている予防接種です。 重症化を防ぐことができる有効な予防接種です。 名古屋市で助成を受けることができる任意予防接種 以下の任意予防接種は、該当する対象者の場合、助成を受けることができます。
| 予防接種の種類 | 対 象 |
|---|---|
| 風しん | 詳細はこちらをクリックしてください |
| おたふくかぜ (流行性耳下腺炎、ムンプス) | 詳細はこちらをクリックしてください |
| 高齢者肺炎球菌 | 詳細はこちらをクリックしてください |
| 帯状疱疹 | 詳細はこちらをクリックしてください |
接種料金 2,900円
10/1(水)から接種開始できます。当院受診の患者様は、診察時に接種できます。
マイナンバーカードあるいは、保険証、18歳未満の場合には、母子手帳をご持参ください。
名古屋市在住65歳以上のかたは、10/15から1,500円で接種可能です。(下記のリンクをご覧ください。)
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000074722.html