インターネット予約

2025年5月8日(木) 

新規開業

5月6日(火)10:00~15:00 内覧会開催

内科泌尿器科

みずほ腎泌尿器科クリニック
愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町3丁目5-1
いいねマルシェ メディカルモール1階

TEL: 052-693-5050

自費診療

【初診料】2,200円
【再診料】1,100円
【処方料】無料

ED治療薬

薬剤名バイアグラレビトラシアリス
有効成分シルデナフィル(25mg・50mg)バルデナフィル(10mg・20mg)タダラフィル(10mg・20mg)
服用のタイミング性行為の1時間前性行為の20分前性行為の2時間前
効果の持続時間服用後4~5時間服用後4~5時間服用後24~36時間
食事の影響影響あり油分の多い食べ物の影響ありほぼ影響なし
副作用ほてり、紅潮、頭痛などほてり、頭痛、鼻づまりなど頭痛、紅潮、消化不良など
特徴勃起力が強い非常に硬く勃起する長時間効果が持続
1錠あたりの値段25mg 880円(税込)
50mg 1,100円(税込)
10mg 1,650円(税込)
20mg 1,870円(税込)
10mg 1,430円(税込)
20mg 1,650円(税込)

効果

勃起を阻害するPDE5を抑制することで、勃起とその継続を補助します。

副作用

ED治療薬の副作用で主にみられるものは、体のほてり、頭痛、鼻づまり、動悸があります。これらは一般的に問題なく服用いただける方がほとんどです。その他の副作用として血圧低下、めまいがあります。

服用の注意点

  • 網膜色素変性症、重度肝障害、低血圧症、硝酸剤内服中の方には処方できません。
  • グレープフルーツなどの柑橘類と同時服用は避けましょう。
  • HIV治療薬、抗真菌薬、降圧剤を服用されている方は医師とご相談ください。
  • 心疾患及び脳梗塞の既往歴がある方は医師とご相談ください。

AGA(男性型脱毛症)

デュタステリド 0.5mg(ザガーロのジェネリック)30錠
5,940円(税込)
デュタステリド 0.5mg(ザガーロのジェネリック)9016,500円(税込)

デュタステリド

男性AGAの原因になるホルモンの産生を抑制することで、抜け毛を抑えます。

効果実感までの目安

3ヶ月から6ヶ月

服用方法

1日1回、お好きなタイミングで1回1錠を服用してください。

副作用

食欲不振、抑うつ感、かゆみ、じんましん、男性機能低下(性欲減退、勃起不全、精液減少など)など

処方できない方

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴がある方
  • 肝機能障害がある方
  • 女性の方

ブライダルチェック

精液検査+性感染症検査
精液検査、検尿、クラミジア・淋病、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV検査
19,800円(税込)
性感染症検査
検尿、クラミジア・淋病、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV検査
16,500円(税込)
精液検査4,400円(税込)

包茎手術(環状切除術)

包茎手術(環状切除術)120,000円(税込)

術後の診察、処置料を含みます。

包茎の手術(環状切除術)の説明

  1. 病名:包茎
    包茎とは包皮輪が狭く、余剰の陰茎包皮が常に亀頭を被う状態をいいます。亀頭が全く露出できない真性包茎と、用手的に亀頭を露出可能な仮性包茎に分けられます。仮性包茎は保険診療の対象となりません。

  2. 手術の内容
    この手術では、余剰の陰茎包皮を環状に切除して、容易に亀頭を露出できる状態にします。成人では亀頭を完全に露出した状態にします。包皮を切除した部分は吸収糸(自然に溶ける糸)で縫い合わせるため、抜糸の必要はありません。
    手術時間は通常1時間程度を予定しますが、状況によって延長することもあります。

  3. 麻酔:局所麻酔:陰茎の根元に局所麻酔薬を注入するほか、切除する包皮の近傍にも追加で局所麻酔薬を注入することがあります。

  4. 一般的な治療経過
    シャワーは翌日から可能ですが、入浴や激しい運動は1週間~10日ほど控えるのが無難です。

  5. 合併症
    1)出血:創部から若干の出血が続くことがありますが、輸血を必要とするような大量出血の可能性は極めて低いと考えられます。
    2)感染:まれに創部の感染が起こり、創部の処置が必要になることがあります。
    3)その他:予期しない合併症が生じた場合には、その都度、治療に当たります。

パイプカット

パイプカット120,000円(税込)

2か月後の精液検査、術後の診察、処置料を含みます。

パイプカットの説明

  1. イプカットという手術は、精管を縛ることにより睾丸から精子が精液の中に送り出されるのを防ぐ、男性が受ける避妊手術です。

  2. 陰嚢に局所麻酔をした後、1-2cmほどの小切開をメスで入れて、精管を糸で縛って切断します。時間30分程度。
    左右の精管を切断することにより精巣で作られた精子が精液に混入することがなくなるため、精液が膣内に放出されても妊娠することはなくなります。
    精管を切断しても射精はしますし、男性ホルモンの分泌にも影響はありません。
    パイプカットは、女性が行う全身麻酔の避妊手術に比べて、体の負担や費用が少なくてすみます。
    ただし、パイプカット後に、精管をつなぐことは困難です。手術の前に十分に考えて、パートナーとも相談していただき「二度と精管はつながらない」という覚悟を決めて手術を選択してください。
    手術後にどうしても子供が欲しくなった場合は、精巣から直接精子を取り出す手術を行うことはできます(そのときに精巣内に精子があれば可能です)。

  3. 麻酔:局所麻酔:陰嚢皮膚に局所麻酔薬を注入します。

  4. 一般的な治療経過
    シャワーは翌日から可能ですが、入浴や激しい運動は1週間~10日ほど控えるのが無難です。2か月後に精液検査をおこない、精液中に精子がいないことを確認します。それまでは、避妊が必要です。貯蔵されていた精子がなくなるよう、射精はしていただいてかまいません。

  5. 合併症
    1)感染:まれに創部の感染が起こり、創部の処置が必要になることがあります。
    2)出血、疼痛、違和感など:多少の腫れや内出血、包帯に付着する程度の出血、疼痛、違和感はどのような手術でも起こるものであり、追加の治療を必要としないことが多いですが、まれに追加の治療が必要となる場合があります。